訪問介護ステーション リバティスクエア

2025年5月

【めんつゆで鉄人?】「めんつゆ」は訪問介護の調理でも大活躍!!!


私たちの行っている訪問介護の業務は主に「身体介護」と「生活援助」に分けられます
「身体介護」は食事や入浴、排泄の介助など、利用者さまのお身体に関するサポートであり、「生活援助」はお掃除や洗濯、一般的な調理、生活用品の買い物や薬の受け取りなど、ご利用者様の生活の一部を援助するサービスです
いずれもヘルパーとしては責任と得るところの多い業務だと実感しております
中でも「調理」については、ご利用者様のご自宅のキッチンをお借りし、限られた時間で、ご用意いただいた食材・調味料を使い、お好みに合ったメニューや調理方法で栄養面ならびに食べやすさに配慮しながら、ご利用者様との会話や動向にも気を配りつつ、次に行う洗濯・掃除等の業務の段取りを考慮しながら行っております
ですから調理中は、頭の中から映画「バックドラフト」のあの曲が聞こえます♪
むろん、当方、鉄人ではございませんので、いかにどうやってこの急場を乗り切るか、自身を鼓舞させるために頭に流れる曲を聞きながら手を動かしております
このような状況ですので、キッチンに「めんつゆ」の存在が確認されると非常に安堵いたします
なくても他の調味料で大丈夫ですし、おだしの取り方を伝授いただけるのであればそれに倣いますが、「めんつゆ」にはあらかじめ、おだしやお醤油、お酒等の調味料がはいっておりますので、別のヘルパーが調理しても味がブレにくく、濃度を調整することで麺以外にも使用でき、メニューも増やせますし、煮込み料理では時短になりますのでありがたいアイテムです

今後、もし、訪問介護を必要とし、調理をご依頼されるようなことがあった場合、調味料を気にしていただけるなら「めんつゆ」をそっとご用意いただけると嬉しく思います
食材を生かしたお料理をし、「おいしゅうございます」と言っていただけるよう努めます




介護
耳寄り情報・コラムへ戻る